小型のBluetooth対応ワイヤレススピーカー「Anker Soundcore mini」をノートパソコン用に購入しました!
Anker Soundcore mini とは?
ワイヤレスのBluetooth接続と、ケーブルを使った有線接続で使用でき、FMラジオも聴けて、SDカードを挿して音楽も再生できる多機能なスピーカー。
【購入理由】
ノートパソコンの音量を最大にしても小さい時があるから。スピーカーを使って音量を上げたい!
↓ ↓ ↓
【使用結果】
Anker Soundcore mini をノートパソコンで使うと、大音量が出るようになりました!
今回は、Anker Soundcore mini のパソコンでの使い方などをレビューします!
- ノートパソコンの音量が小さくて聞き取りづらい
- とにかくコンパクトでオシャレなスピーカーが欲しい
- 1回の充電で長時間再生(約15時間)したい
- Anker Soundcore mini 商品情報
- Anker Soundcore mini 付属品・外観
- Anker SoundCore mini とノートPCのBluetooth接続方法
- Anker SoundCore mini とノートPCの有線接続(AUXモード)方法
- Anker SoundCore mini のFMラジオの使い方
- Anker SoundCore mini の充電方法
- Anker SoundCore mini Q&A/注意
- Anker Soundcore mini はノートパソコン用スピーカーにおすすめ!
Anker Soundcore mini 商品情報
- 品名:Anker Soundcore mini
- 品番:A31015B1(ゴールド)
- メーカー:アンカー
- 本体サイズ:67×67×67mm
- 重量:215g
- 充電:micro USB
- 出力:5W
- Bluetooth:4.0
- ハンズフリー通話:対応
- micro SDカード:対応
- AUXモード:対応
- FMラジオ:対応(FMラジオを使用する際は、micro USBケーブルを接続)
- 通信距離:20m
- 電池持続時間:15時間
- 充電時間:2~3時間
- バッテリー容量:1800mAh
- パッケージ内容:Anker SoundCore mini本体、Micro USBケーブル、取扱説明書、カスタマーサポート
Bluetooth接続以外にも、有線接続(AUXモード)で使えたり、FMラジオが聴けたり、micro SDカードを差し込んで音楽を聴けたりと多機能です!
価格は3000円前後。
Anker Soundcore mini 付属品・外観
Anker Soundcore mini を開封!
青い箱の中身は、説明書・Micro USBケーブル・カスタマーサポート情報。
説明書は日本語あり。ただし簡単な説明だけなので、少し分かりにくいところもあります。
外観の名称です。


裏面はゴムの滑り止め付き。
ホコリはつきやすいですが、安定感があってGOOD!


落ち着いたゴールドカラー!無駄のない美しいデザインです!
色はゴールド、シルバー、ブラック、ローズゴールドの4色展開。
Anker SoundCore mini とノートPCのBluetooth接続方法
Anker Soundcore mini とノートパソコンをBluetooth接続する方法を紹介します。
初めてのBluetooth製品で不安でしたが、超簡単でした!
まず、ノートPCのBluetoothをONにした状態で、Anker Soundcore miniの電源を入れます。
PCに上記が表示されるので「デバイスの追加」をクリック!
設定画面が開き、上記が表示されるので「許可」をクリック!
上記が表示され、ペアリング接続成功!
上の表示を「閉じる」と、設定画面に下が表示されていました。
スピーカーの電池残量が確認できます!
「SoundCore mini」をクリックすると、Bluetooth接続を「切断」したり、「デバイスの削除」ができることが分かりました。
スピーカーとパソコンがBluetooth接続できたので、パソコン・Youtube・iTunes・Spotifyを再生!
無事、スピーカーから音が再生されました。
スピーカーはパソコンの後ろ中央に置くと自然に音が聞こえました。
- 青色ライトが点滅:Bluetoothぺリング機器を探し中
- 青色ライトが点灯:Bluetooth機器と接続
スポンサーリンク
Anker SoundCore mini とノートPCの有線接続(AUXモード)方法
Anker Soundcore mini は、ワイヤレスのBluetooth接続以外にも、AUXモードという有線接続でも使えます。
有線接続で使う方法は、オーディオケーブル(AUXケーブル)を、スピーカーとパソコンのイヤホンジャックに差し込むだけ!
オーディオケーブルは別売りです。


私はエレコムの3.5ステレオミニプラグケーブルを購入。400円程。
オーディオケーブルの長さは、付属のMicro USBケーブル(黒)とそろえて50cmを選びました。色は区別しやすいように白!
有線接続をする場面は、主にパソコンで動画を見るときです。
理由は、パソコンとスピーカーをBluetooth接続すると、音声がわずかに遅延して動画とズレるからです。
ちなみにスマホとスピーカーをBluetooth接続した時は、音声の遅延は無かったです!
Anker SoundCore mini のFMラジオの使い方
Anker Soundcore mini は、付属のMicro USBケーブルを使ってFMラジオが聴けます。
- Micro USBケーブルをスピーカーとパソコンまたは、USB電源アダプタに挿す
- スピーカーの電源を入れる
- -ボタンを10回くらい押して音量を下げる(そのままだと爆音でラジオが流れるので要注意!)
- モードボタンを1回押す(白色のランプが点灯)
- +ボタンを押して音量を調節
- ▶ボタンを1回押すと一時停止。長押しでスキャン開始
- +-ボタンの長押しで選曲
FMラジオは、深夜0時で4つのチャンネル?が聴けました!
Anker SoundCore mini の充電方法
Anker Soundcore mini の充電方法は、付属のMicro USBケーブルを、パソコンまたは、 USB電源アダプタ
に挿します。
2~3時間でフル充電ができ、1度の充電で約15時間の連続再生が可能です。
ちなみにスピーカーは充電しながらでも、普通に使えます!
- 白色ライトが点滅:要充電
- 白色ライトが点灯:充電中
- OFF:フル充電
Anker SoundCore mini Q&A/注意
- PCスピーカーとして利用できる?→できた!
- スピーカーを充電しながら再生できる?→できた!
- 自動電源オフ機能はある?→あった!(30分間後くらい)その後使うときは、電源ボタンを一旦オフにして、再度オン。
- Bluetooth接続時、音声の遅延はある?→あった!パソコンの場合、動画と音声がわずかにズレるので、有線接続を使う。(スマホの場合は遅延なし)
- 電源を入れるたび、音量がかなり大きいので注意!→事前に下げられるボリュームは下げておく
Anker Soundcore mini はノートパソコン用スピーカーにおすすめ!
Anker Soundcore mini はスマホやタブレットだけでなく、ノートパソコン用スピーカーとしても使えました!
音量が小さくて不便だったノートパソコンが、このスピーカーのお陰で大音量で聴けるようになり大満足!
購入前は、通常のパソコン用スピーカーも検討しましたが、Anker Soundcore mini を選んで良かったです。
Anker Soundcore mini は、こんなスピーカーを探している方には是非おすすめ!
- コンパクトなノートパソコン用スピーカー
- Bluetooth接続と有線接続の両方できる
- FMラジオが聴ける
- micro SDカードを挿して音楽が聴ける
- 15時間の長時間再生
- 3,000円前後で買える