「せっかく書いた記事が、Google検索してもヒットしない!」
そんなときは、Googleサーチコンソールで「インデックス登録をリクエスト」すればOK!
方法はとっても簡単で、リクエストした5分後にはURLがGoogleに登録され、検索にヒットするようになりました!
今回は、Google未登録のURLをインデックス登録リクエストする方法を紹介します。
検索にヒットしない記事URLを、Googleに「インデックス登録」する方法
Google検索にヒットしない記事
記事のタイトルやURLをGoogle検索しても、全くヒットしない場合は、記事のURLがGoogleにインデックス登録されていない可能性大!
私の場合は、2020年12月26日の時点で、12月15日に投稿した記事のURLやタイトルをGoogle検索しても、全くヒットしませんでした。
↑ 検索にヒットしない記事のタイトルは「【Googleアドセンス】ポリシー違反に引っかかった話!」、URLは「https://rakuski-diary.hatenablog.com/entry/adsense-policy」です。
検索にヒットしない(インデックス登録されない)原因は、ありきたりなタイトルとURLだったからでしょうか?
せっかく書いた記事が誰にも読まれないのは悲しすぎるので、検索ヒットするようにURLをインデックス登録していきます!
サーチコンソールでURL検査、インデックス登録をリクエスト
検索にヒットしない記事のURLをサーチコンソール上部の検索窓に入れて検査すると、「URLがGoogleに登録されていません」と表示されたので、「インデックス登録をリクエスト」をクリックします。
すると下の画面が現れ、
1分程たつと下の画面が現れ、インデックス登録のリクエストが完了!
OKをクリックすると、下の画面のように「インデックス登録をリクエスト済み」に変わりました。
5分以内にURL登録された!
インデックス登録をリクエストしてから5分後に、再度サーチコンソールにてURL検査をしたところ、「URLがGoogleに登録されています」に変わりました!
これで無事に、Google検索しても全くヒットしなかった記事が、インデックス登録されたことにより、検索に引っかかるようになりました!
連続リクエスト
他にもURLが未登録の記事があったので、10記事ほどまとめてインデックス登録をリクエストしました。
複数のリクエストを続ける途中に、画像の判別テストのようなもの(階段の写真を選んでください的なもの)を受けさせられましたが、問題なくインデックスのリクエストが完了!
リクエストした5分後には、全ての記事のURLが登録済に変わっていました。
新記事はURL検査で登録チェック!
今後は新しい記事を投稿する度に、サーチコンソールでURL検査をして、GoogleにURL登録されているかを確認し、1日たっても登録されていなければ、「インデックス登録をリクエスト」しようと思います!
リクエスト後すぐにURL登録されるので、 特に早く読んで欲しい記事は「インデックス登録リクエスト」必須です!